歩行の際の注意

中国の道路は原則的には、車の走る車道、自転車・バイクが走る二輪車専用道、歩行者が歩く歩道の3つに分かれています。歩行時はできるだけ歩道を歩きます。電動自転車は歩道を走行している場合や、バイク並のスピードが出るものなどもあります。その上ほとんどの場合走行音が無音ですので、背後にも注意し、安全には十分気を付けましょう。交差点の車両の右折は禁止信号が無い限り、常時可能であるため、また前方の信号が赤の時も右折車は右折してくるので、たとえ歩行者用信号が青でも、前後左右を確認しながら渡りましょう。

公共バス

基本は大人1 or 2元、路線により異なり、2元以上の場合も有りますので確認しましょう。前のドアから乗車し中のドアから下車します。

支払は、電子マネーが便利です。アリペイからは「出行」を検索し「公交」を選択、WeChatからは「蘇州乗車码」を検索、乗車前に予めQRコードの設定を済ませておきましょう。バスの乗車口に設置されている読み取り口にQRコードをかざすとバス代が差し引かれます。現金での支払いも可能ですが、おつりは出ませんので、小銭を用意しましょう。

身長150 cm まで無料。日本は年齢で大人・小人と分けますが、中国は身長で大人・小人に分かれます。

降車ブザーは有りませんので、下りる予定のバス停が近づいたら降車口に立ち、下車の意思表示をしましょう。

長距離バス

近隣都市や郊外に行くバスは下記のバスステーションから出ています。料金は距離に応じて異なるので、窓口で切符を購入するか車掌に行き先を告げて支払います。旅行会社のサイトでも事前予約できます。

携程旅游(Cトリップ)  https://bus.ctrip.com/

バス駅名 場所 備考
汽車北駅 北環路 バスの本数は一番多い。
汽車南駅 南環路 江蘇省、浙江省、上海行き中心。
汽車西駅 長江路×金山路 上海ディズニーランドや浦東空港行き。バスではなくビジネスワゴン車。
呉中汽車駅 呉中区 近郊行きの小型バスが多い。市区から遠い。

地下鉄

2024年11月現在、1号線・2号線・3号線・4号線・5号線・6号線・8号線・11号線が運航しています。12月には7号線が開通予定です。

地下鉄に乗る際は、「蘇e行」という地下鉄アプリを予めダウンロードしておくと便利です。アプリの設定画面では、各種銀行口座やアリペイ・WeChat等の電子マネーを支払方法として指定できます。改札口にアプリのQRコードをかざすと地下鉄代が差し引かれます。アプリには発票発行の機能も付いています。なお、アプリを使用しない方は、地下鉄構内の券売機でチケットを購入することも可能です。

新区から園区までの所要時間は約30分です。

 

タクシー

初乗り13元。ドアは手動式です。日本語はもちろん英語も通じないので、行き先を書いた紙を渡しましょう。

支払は電子マネーが主流です。到着すると運転手がアリペイ又はWeChatのQRコードを提示しますのでメーターの金額を確認し送金します。現金でも支払えますが、運転手はおつりを持っていない場合がほとんどですので、現金払いしたい場合には小銭を用意しましょう。

流しのタクシーを拾うこともできますが、今やIT社会となった中国では、配車アプリを使ってタクシーを手配するのが一般的です。ネットタクシーは大変便利ですので利用をお勧めします。予め行先を指定できる上に運転手の配車アプリにはカーナビが設定されており、運転手に行先や道を口頭で伝える煩雑さがなく、従来型タクシーよりも安価で、アプリから行程記録や発票を入手できる機能もついています。

鉄道

鉄道の切符を購入する場合、駅の窓口で直接購入する方法もありますが、「中国鉄路12306」という鉄道サイト/アプリを利用すると便利です。オンラインで個人情報の事前登録を行い、実名認証審査で承認されると、アプリを使って鉄道チケットの購入・乗車が可能になります。

「中国鉄路12306」 https://www.12306.cn/index/

登録方法 https://www.12306.cn/mormhweb/zxdt/202311/t20231127_40375.html